私の暮らし

発達障害の子供たちと小さくミニマムに暮らしていくのが目標です。

私の暮らし。頭とハサミは使いよう。

気付けばもう、7月なのですね。

早いなぁ、時が過ぎるのは。

お向かいに住んでいたご夫婦が引っ越しされていきました。

6月いっぱいでお別れです。

とはいえ、なんのお付き合いもないので感慨もくそもありませんが。


相変わらず娘は園には行かず、私は毎朝ペコペコ頭を下げながら見えてもいない相手に謝りながら電話をします。

そんな自分が鏡にうつるとき、私はなにをしてるんだろうかという想いが時折よぎります。


話は変わりますが、昨日は新しく本棚を買ってきて組み立てました。


これは近所にあるホームセンターで買ったもの。


簡単に組み立てができ解体も容易。


いつかの引っ越しのため、荷物は極力増やしたくありません。

確か3トンか4トントラック1台分もの荷物をもって越してきました。

次越すときは2トン程度に抑えたい欲望があります。


そのため不用意に家具は増やしたくありませんし、つい100均で買ったもので収納を増やすこともしたくありません。

収納を増やせばものが自ずと増える、インスタで誰かも言っていました。

入らないなら捨てるか代用を考えること。
これを目標としています。


今住んでいる賃貸物件は大きな押し入れはありますが収納スペースはほとんどありません。

どうにか工夫して収納場所を増やしてきたもののモノが増え対応しきれなくなり最近はもっぱら捨て活をしています。

子供が3人いると空間が少しでも空いているとすぐそこに何でも突っ込むという事態になります。


ものの置場所を決めて、量を調節して
片付けやすくするのは誰のためでもなく自分のためです。

片付かない!とイライラすることに疲れはてています。

少しでも家事を毎日を楽に楽しく暮らしたい。


どう、手抜きをするのかを考える日々。


と、話は変わりますが

新しく本棚を組みたてたのは長女のため。


勉強部屋を一応用意しました。
ところが勉強部屋にいるのはつまらない、といい
相変わらず居間にいます。

そこにあるテーブルで宿題をするのです。


肝心の教科書や本は勉強部屋にあります。

それを取りに行くのがめんどいのか、あちこちに教科書やプリントを積むんです。

いるのか、いらないのかわからないものまで積んでいて片付けてねと声をかけるも無視。


仕方がないので適当に片付けると
途端に

「あれどこ?プリントは?」が始まってしまいました。

ぶちギレしてかなわないので
ホームセンターで本棚を買い、ついでに
レターケースやインナーボックスも買いました。


それを居間の押し入れをぶち抜いて開けた場所に設置して簡易的ではあるものの、学習スペースを作りました。

そこに教科書や本をしまい、レターケースにはたまりまくったプリントを分別してしまう。

インナーボックスにはごちゃごちゃするあれやこれをしまいました。

本棚にほぼほぼ必要なものは収納できました。

あとは使い方次第。

親がどこまで手を貸すかは世の中の人各々にボーダーラインがあると思いますが 
家の場合はある程度形を提示してやり方を覚えてもらうことが早く感じたのでそうしました。

一度片付け方を覚えて身に付けば次回よりそうできるのではないかと考えました。

まだ始動間もなくどのように娘が使うのかわかりませんが役に立てばいいなと希望をもっています。


頭とハサミは使いよう、よく母に言われた言葉。

最近そうだなと思うことも増えてきました。

参加しました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな暮らしへ
にほんブログ村