インスタグラム、前から見てたんです。
で、こないだインスタグラム始めてみたんです。
で、今日非公開にして放置(・・;)
やるの、めんどい。
画像あげてコメントしていいねもらったら
いいねして。
いいねなんていらねぇわ、って強がっても
もらうと嬉しいもの。
いいねもらうために画像あげる。
人のマネして
写真加工して。
なにやってんだか。
シンプルな暮らし、とか小さな暮らし、とか
もうお腹いっぱい。
やりたい人はやればいいし
それで満たされて満足ならそれでいい。
私にはムリ!
毎日小そうじ。
一汁一菜。
持たない暮らし。
一日一捨。
毎日毎日部屋のあちこちをオキシ漬けやら
ウタマロ漬けやら○○掃除、なんて
このクソ暑いなかただでさえ食事作りも滞るってのにやってられない。
見てしまうとのめり込む。
見てしまうとそれも素敵と思う。
家の中やクローゼット、あちこちの汚れやホコリをみるたび
「なんで家はこんなに汚れているの?なんでこんなに小奇麗にこざっぱりと暮らす人がいるのに私にはできないの」と落ち込むはめに。
インスタグラムの見方を間違うと
人生を見誤る。
自分のいまある環境をただ卑下して
恵まれていることにさえ気づけなくなる。
貯金がない、お金がない、クローゼットがパンパン、あそこの幅木汚れてる、あそこの水垢やらなくちゃ、クエン酸パックしなきゃ、カビ取りしなきゃ、なきゃなきゃ、繰り返し。
人様の心地よさを真似ても気持ちよく過ごせるとは限らない。
其々、其々の家のペースがある。
食事も家具も服もペットも汚れ具合も
懐具合も、家庭環境も。
みんな同じじゃない。
同じ家なんてない。
わたしの家はわたしたちの家は
少々汚れててもたまにラーメンや丼のオンパレードなことがあってもクローゼットみっちりでも
みんながここで幸せに心地よく暮らしているならそれで十分。
どう、暮らしていきたいのか
どう家の中を工夫すれば暮らしやすくなるのか。
家族の様子をみながら
ちょこっとずつ、工夫あるのみ。
子供三人の賃貸暮らし。
もう、あちこち傷だらけ。
少しずつ汚れを落として治せるとこは直して。
あとは修繕費がかさむだろうから
貯金を頑張ろう。